« 小原四季桜情報 20121208 | トップページ | 小原山岳部雪情報20121210 »

2012年12月10日 (月)

YZサーキット本コース、定例走行会

20121209

12月9日
YZサーキット本コース、
定例走行会に初参加して来ました!

20121209_115444s

今回も、少々セッティング替えて・・・
(リヤのキャンバーを!)
確認の為に!

■YZサーキット本コース
定例走行会
走行パターン:順走 ロングコース
天 候:晴れ~雪
気 温:0℃
路 面:ドライ~ウェット

■マシン状況!

20121209_125143s

動力系:エンジン=ノーマル
 給気系=ノーマル
 排気系=ノーマル
駆動系:ミッション=ノーマル
 ファイナル=ノーマル4.4
 デフ=純正トルセン
足回系F:ダンパー=エナペタル32605 BSC
 スプリング=18K(プリロード0mm)
 スタビ=ノーマル
 その他=ノーマル
足回系R:ダンパー=エナペタル32605 BSC
 スプリング=8K(プリロード5mm)
 スタビ=ノーマル
 その他=ノーマル
ブレーキ:F=WinmaX AP2 R=WinmaX DF2
タイヤ:F=DL Z1☆ 195/55R15 R=DL Z1☆ 195/55R15

朝は、天気予報を裏切りベストコンディションでしたが、
それでも、霜が降りていて景色は白っぽい!
コースも少し凍結箇所もある状況!
朝、一発はオープンフリーで皆さんで慣らし程度で走って、
路面を安定させるとの事!

20121209_091107s

しかし、1台突っ込んでいました!
そして、私もとんでもない事が・・・
コースイン直後、足元にペットボトルが・・・
( ̄◇ ̄;)
ブレーキ踏めね~
でっ!
やってはいけない、1コーナーから2コーナー付近を徐行ストップしてしまい
赤旗の原因者に・・・
すいませんm(_ _ )m
すべて、私の至らぬことで・・・
(>_<)

午前中の走行は、
ただ単に走っているだけで、これと言っていいとか悪いとかが・・・
もんもんとしたまま終了!
タイムもベストが42”323で平均でも42秒後半で2日よりも遅い・・・
2コーナーと最終コーナーのシフトミスは相変わらずだし・・・
ただ単に進入ブレーキングで無理しすぎて、コーナー後の立ち上がりに生かせれていないのだろうけど、
ライン取りや減速具合が分らぬなまま、お昼のタイムアタックへ・・・
当然、リズムもつかめるはずもなく、雪もチラつき始め!
一本目、44秒台
二本目、最終コーナーでスピン
三本目、43秒台
で!撃沈終了です。
(^。^)ゞ
これが、今の私のレベルですね!
(>_<)
これは、イカン!
何とか、しなければ・・・

その後、雪が本格的に降ってきまして!
午後からの走行は1回で14時過ぎに終了となりました!

20121209_151730s

本日の感想!
リヤのキャンバーを少し変化させて動きの違いを体感は出来たのですが・・・
空気圧を無視しすぎて、全然あかんでした。
タイムアタック終了してから、管理を聞いてみれば・・・
そりゃそうだ・・・熱が入った時の圧が重要なのに・・・
冷間時でセットしてそのまま走行をこれまで続きていました・・・
ダートラはほぼ冷間でスタートですから・・・

ダメにきまっていました!
午後からの走行で、走行前2.4が、
熱入れてから一度ピットインして、測ってみると・・・
2.9( ̄◇ ̄;)
2.4に変更して、走行してみると!
何とま~走りやすい事!
楽しく感じた・・・
全然違うじゃん!
しかし、タイムアタックはすでに終了!
遅しですわ(^。^)ゞ

しかし、まっ!
これだけ、アホな痛い経験したので!
次からは、管理できることでしょう
(^。^)ゞ

|

« 小原四季桜情報 20121208 | トップページ | 小原山岳部雪情報20121210 »

コメント

アハハ、傑作!!
ダートラ屋がターマック走っちゃアカンちゅうことだて。走るなら、ウェットの滑り易いときに!!

投稿: 下山の古トマト | 2012年12月12日 (水) 12時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YZサーキット本コース、定例走行会:

« 小原四季桜情報 20121208 | トップページ | 小原山岳部雪情報20121210 »