« YZサーキット本コース! | トップページ | YZサーキット本コース、フリー走行 »

2012年12月 3日 (月)

CIVIC typeR メンテ No29

20121129

CIVIC typeR メンテ No29

Ennepetaln1

シビックタイプR

エナペタル ショックアブソーバー交換

(作業記録:2012年11月29日)

<部品リスト>
メーカー:ENNEPETAL(エナペタル)
品名:車高調整N1タイプ(スプリング付)
品番:32605 BSC

数年前にオークションで落札した、
エナペタルの足回りをやっと交換しました。
(^。^)ゞ
一応、オークションの時の歌い文句は
N1レースで使用していた物と言うことです。
スプリング付で、計算する多分・・・
F:18K R:8K と思う・・・
(リヤは6~8Kでは???)

アッパーマウントは、付いてなかったので、
金銭面からノーマルアッパーをそれました!
ピロタイプは次回にお預けっす!
(^。^)ゞ

一番、悩んだのが、スプリングに掛けるプリロードをどうするか・・・
聞く人もいないし・・・
取り合えず、フロントは0mmでリヤは5mm掛けました・・・
ホント山勘ですわ(^。^)ゞ
ええのかな???

何方か~教えて~

交換作業は、
フロントは、それ程問題なくすんなり交換!

Ennepetalf_01
こんなに、長さ違うんや( ̄◇ ̄;)

リヤに手間取った!

Ennepetalr01
写真みて分るように下の受けのナットの有無にハマった・・・

リヤは、アッパーの取り付け部が内装で隠れているので、内装カバーを切っていつでも交換できるように!
あと、一番ハマったのが、ショックの下の取付の違い!ノーマルは片側にナットが溶接してあった!
これに気付かず・・・エナペタルのショックにはナットなど付いていないので、ノーマルもと信じ込み緩めようとするが、緩むはずはない・・・(^。^)ゞ
自動車屋に持って行ってリフトに上げて見て貰うと「そりゃ~ナット溶接してあるから緩まないよ( ̄∀ ̄*)イヒッ」っと( ̄◇ ̄;)
でっ!あっけなく原因解明で、ついでにナットとワッシャーを貰って、再度家に戻り取付作業の続きを開始!
すぐに終わりました!
(^。^)ゞ

ほんとは、YZサーキットに最終走行に行きたかったのだが、作業終わったのが15時くらい
ぎりぎり間に合いそうだったけど、何が起きるか分らないから、諦め~
土曜か日曜日に・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ

車高は、ノーマルから比べ30mm近くダウンしたような感じ・・・
ノーマルでの車高測ってなかった(^。^)ゞ
でも、これまでタイヤとフェンダーに指2本入ったのが、
1本が苦しい時点だから・・・

ノーマル状態

Ek9_01

交換後

Ek903s

交換後、試乗で予想していたガチガチの乗り心地とは違って・・・
以外に、ノーマルよりちょい固いくらいでいいじゃん!
ちょっと、普段乗りにも十分で安心!

さ~、YZサーキットへ確認に行くど~
o(^-^)o

|

« YZサーキット本コース! | トップページ | YZサーキット本コース、フリー走行 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CIVIC typeR メンテ No29:

« YZサーキット本コース! | トップページ | YZサーキット本コース、フリー走行 »