光CATVがやってきた!
20100124
地上Dと光netがきたどー!
家の住んでいる地域は、
そう地上Dが電波では入らない地域です。
豊田市はその対策として
ひまわりネットワーク(CATV)で対応してきました。
正直、お金を払って民報テレビを見るはめに・・・
少々納得はいかないけど・・・
光ケーブルで引っ張るとの事で
NETも光になる!
これまでADSLですが、基地局からの距離がぎりぎりで
47Mの契約で2M以下で2Mが出ることは殆どなく、
NETでは辛い思いをしてきました!
しかし、これで世間並みな環境が田舎にも!きました!
先週に工事が行われ・・・
地上Dと光netになりました!
テレビの方で地上デジタル放送は問題なし!(^_^)v
でも(-.-;) 、
地上アナログの画像が悪くなった!
工事に立ち会えなかったので、何故か?聞けなかったけど
同軸ケーブルが悪いとか言っていったそうですが・・・
家のDVD-HDDレコーダーのチューナーまだ地上Aのみ・・・
んん・・・
これから、ラインチェックやなー
あと、工事が雑すぎる(-_-X)
穴明けが雑だし(バリ出たままだし)、保護カバーもせんと通している!( ̄_ ̄|||)
今日、穴を通している場所に自分でCD管等で保護をしました。
netのスピードも不満!
家は100Mで契約をしています。
でもここ数日、色々なサイトのspeed測定を試しているのですが・・・
何か期待以下で下りは12Mあたりの結果が多く!
たまに24Mくらいの時も・・・なんじゃそりゃ!
(上りは30M~50Mでます・・・)
下り30Mは出て欲しいなー(/_;)
体感も会社のCATVハイブリッド160Mよりちょっと遅いような!
まだ会社の方が速い・・・何故?
(会社は、下り20~30M 上り5M)
今度、10M契約の所で測定してみて、
10M出ているのなら契約変更しちゃおうかと考えてしまう今です。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家は1月4日に工事が終わったぞ
地デジは境界ギリギリで、レベルが平均60以下で条件のいい時に映るぐらいだでテレビも契約したぞ
でもIさんのところはレベルばっちりらしい。
なんでだー?
投稿: 下山の古トマト | 2010年2月 1日 (月) 16時14分