« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月31日 (木)

大晦日

20091231
朝帰りの5時の時点では
雪降ってなかったのに
11時に起きて外を見ると
白いがや!

091231_123401

雪降りましたね!
少しですが・・・

今日はもう
しめ縄飾って
まったり過ごします。

みなさま、
今年一年ありがとうございました
m(u_ u )m

| | コメント (1) | トラックバック (0)

餅つき

20091230
年の瀬、30日
鏡餅等のための餅つきです。
家は、ちゃんと手打ちですがにー

朝から、
蒸篭でもち米を蒸して

091230_092901_2

石臼で餅つきをします。

091230_101302

今年は2臼を打ち
疲れましたが、
結構、近所では
6臼や9臼打つところ多いです。
いやー大変や!

091230_104101

しかし、手打ちは機械とは違って
伸び・滑らかさが違いまっせ!

その後は、庭の木の剪定をし
次に買い物の荷物運び

夜からは
消防の夜警の応援・・・
夜警終了後、飲み屋へ直行!
帰ってきたのは・・・
31日am5時、いやー久々の朝帰り
(^。^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月29日 (火)

門松作り

20091227
27日から冬季連休に突入!
うれしい!d(⌒o⌒)b
今年は町の門松作りの当番で
お宮2ヶ所と公民館の門松作りを
午前中に作業してきました。

20091227_01

すべて、近くの山の中に入り
梅・松・竹・ナンテン・笹・砂を集めて作っちゃいます。
いやー自然や!

20091227_02

やっと、年の瀬を感じてきました!
年内はあと大掃除と消防夜警の応援があります。
また、飲みっぱなしへ・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年12月25日 (金)

2010年山室山お年玉ダートトライアル告知

中部のモータースポーツカメラマン安達さまから
宣伝のご連絡

2010年山室山お年玉ダートトライアル
来年新春で開催されます。

Nb8c_roadster_01

カメラマン安達さんが撮影に来られるとのことです。

とっ!言うことは
P○かJ○Fスポーツに記事掲載が
あると予想されます。
写真載るチャンスでっせ!
まだ、間に合います。
こぞって参加を!

日時・・・・平成22年1月3日(日)開催
開催場所・・山室山ダート(三重県松坂市山室町)
主催・・・・トライアルチーム ロッキーミエ TTRM・山室山ダート

参加車両・・・N・SA・SC・D・B車両
クラス区分・・FRクラス・二駆駆動クラス・四輪駆動クラス
参加料・・・・10,000円 昼食無し
受付期間・・・12月1日~12月27日
WEBサイト・・・http://www.yamamuro.info/

私は・・・家族サービスで無理だがにー

(^。^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

AVATAR

20091224
クリスマスイブは
一人映画で
AVATAR
観賞してきました!
( ̄・・ ̄)

AVATAR
AVATAR

自分なりに期待以上に
良かったです!
また、
3D映像は、凄いな〜
仕事で息詰まるなか、
ほっとしたひと時を
過ごせました。
(≧∇≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

今朝の路面

今朝の路面
20091221
今朝の家付近の路面状況!
外気温−1℃
いや〜
やな路面やわ〜
(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

初積雪

20091219
いやー
17日初雪から
19日は初積雪ですわ!
091219_iemae
でも、5cmくらいかなー
091219_huukei
今年は、軽トラ雪練できるかな・・・
( ̄∀ ̄*)イヒッ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月18日 (金)

初雪

20091217
昨日17日初雪が降りました!

20091217_008s

今年は、やっぱり降るのかなー写真は、
中学の地区内周回鍛錬の一コマ
雪がチラつく寒い中、子ども達は元気でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月17日 (木)

昼食タイム

20091217
子どもたちの昼食は
PTA保護者で豚汁と猪汁を配布

091217_tonnjiru

みなんさん何回もお代わりして頂き
お母さん方もうれしかったと思います。
猪汁もあっと言う間に完食!
いやーうれしい限りでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昼食前の一コマ

20091217
午前中のコースチェックを
終えて、少し前に昼食場所の公民館に到着すると
いやーイノシシの焼肉がー

091217_niku

大人の特権です。
( ̄∀ ̄*)イヒッ
美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中学周回鍛錬行事

20091217
私が住んでいる地域中学校ので
地域23kmを歩いて周回する行事の
PTAでお手伝いをいました。
朝7:30に子供と学校に行き
8:30にスタート

091217_01

私たちは、コースの交通安全指導で
各ポストで配置してすべてのグループが
安全に通過するのを見守る役目をしてきました。
1日23km・・・
今の私では無理かなー
みんな最後まで元気でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

PROFIT忘年会2

PROFIT忘年会2
20091213

PROFIT忘年会
夕方に突入
まだ、やってます。
ホルモン燃えてるで〜
o(`▽´)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PROFIT忘年会

PROFIT忘年会
20091213
今日は、10時から
PROFIT忘年会を開催しています。
何時までつづくやら
(^。^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

S1500大会へ向けてPROBOX始動?

20091209
等々、秘密基地PROBOX始動?

Probox_01

今週土曜日に開催されるS1500大会に
秘密基地の社長PROBOXが出場するそうです。!
ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ

Probox_02

そして昨日、秘密基地に社長のために
R470(175/65R14)タイヤを持っていくと
PROBOXがリフトに上がって作業が始まっていました!
リヤショック交換と点検、そして、アンダーガード検討を
(ガード間に合うかなー???)
ラリータイヤも別に185/60R15も用意しています。
現地の状況でどちらを使うかチョイスするとの事!
社長!やる気でんがなー
しかし、その後、気になる点が・・・
今日は、21時に奥さんと息子で、ゴルフの打ちっ放しに行くとな・・・
PROBOXのガードは、当日までに間に合うのかなー
とっ!色々と書いてしまったが・・・
怒られるかなー
(^。^)ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

井戸ポンプ配管工事

20091205
家は、今だ飲み水は井戸を利用しています。
最近、水量が出なく妻から「何とかしてちょ」とのこと、
多分、フィルタが詰まっているのかなと、
ポンプのストレーナー(フィルタ)を掃除しようとしたのですが、
ストレーナー部が鉄製なので、サビ着いて外れないので、
ストレーナー自体を交換に踏み切りました。

Photo

今度はちゃんとした砂こし用の大型フィルターに交換工事をしました。
まーこのご時世、お金も無いので自分で工事ですわ!
(それと、ゴマすりポイントアップのため!)
容量も大きいので、メンテナンスもラクになると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長女カート初経験!

20091202
長女が何を血迷ったのかカートに乗りたいと・・・
とっ!言うことで、
石野サーキットへ連れてレンタルカート初経験させました!

091202_203601

何を意気込んでいるのか・・・
結果は、5分走行なのに2週しか廻れなかった・・・
明らかにアクセルを開けれず、
トロトロと他の方の障害物化となっていました。
これで懲りたかなと思いきや、
また、チャレンジしたいと言っております。
そんなら、もっとアクセル開けろや~
(走行料、高いんだから・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WORLD GRAND CHAMPIONS CUP VOLLEYBALL 2009

20091123
WORLD GRAND CHAMPIONS CUP VOLLEYBALL 2009
11月23日
日本ガイシホールに妻と長女の3人で見に行ってきました。

200911232009jpn_vs_bra_001

中々最終戦を名古屋で開催するのは珍しいことです。
随分前から抽選予約にてアリーナ席をゲット!
実は私と妻は日本応援が目的でなく
ブラジルを生で見たいが第一目的です。
やはり、凄かったです!ブラジルは!
龍神NIPPONは王者ブラジルに挑むも、セットカウント0-3のストレート負け!
しゃーないと思っています。
しかし最終順位が3位となり、32年ぶりの四大大会でのメダルを獲得したのは凄いと思います。

妻は、GIBAの応援ばかりでした!

Giba001

やはり、生で観るのはいいですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »