防災訓練
20090901
うちの地区の防災訓練は
9月1日の20時からでして、
夜です。
19時くらいから役員と消防団とそのOB(私)で準備をして行きます。
訓練のサイレンがなると
各町の避難場所か公民館に町民が集まってきます。
そうです、町民全員参加です。
そこで、町内会長の挨拶や説明の後に
消火栓のテストや数台の消火器で
町民の方数名に実際に火を消してもらいます。
だいたい、40分~1時間掛けておこないますかね!
小さな部落ならではの活動かな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント