« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月25日 (月)

CIVIC typeR メンテ No02

CIVIC typeR 錆修理2

リヤにテレビアンテナが付いていて、
必要ないので取り外すため
コードを抜いて行き、
リヤハッチのゴムを外すと( ̄◇ ̄;)ガーン!

20070624civictyper_008 

2箇所錆びていました。(>_<)

 

20070624civictyper_004また、錆びてます~(T_T)
アンテナコードを通すため鉄板部を削り、
そこにコードを通していたようですが、
多分、削ったあと塗装してなかったようで、おもっきり錆びています。

20070624civictyper_006また、修復作業の始まりです。
錆をサンダーやリューターでガリガリと落とし、
ペーパーで磨き・・・
サフェーサーを吹き

20070624civictyper_007

また、白で塗装して完成です。
 ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ

 

もう、ないこと祈るだけです。
(;^_^A アセアセ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月22日 (金)

CIVIC typeR メンテ No01

CIVIC typeR 錆修理

嫁いだCIVICを点検
ちょっと、このCIVICはちょい錆が目立つ・・・
よくトランク周りが錆ている事があるので、色々見渡してみる。
トランク周り室内側は、スペアータイヤがあたる部分が少し程度、ちょっとペーパーで削り塗装すればOK!
裏側を点検、(AE86はよく錆びているので・・・)
バンパーの裏側に手を伸ばし触っていると・・・(・◇・;)
ザラザラ感・・・(まさか、10年経ってないCIVICも・・・)
早々バンパーを外すと( ̄◇ ̄;)ガーン!

Civictyper_sabi001_1 

錆びてます~(T_T)

 

Civictyper_sabi002_1

結構、ガリガリとしないと落ちないくらいの錆び!

 

 

Civictyper_sabi003_2

 ここから、修復作業の始まりです。
 錆をサンダーやリューターでガリガリと落とし、
 ペーパーで磨き・・・
 しんど・・・(^。^)フゥー

Civictyper_sabi004_1

 腐ってボロボロではなかったので、
 良かったです!
 サフェーサーを吹き
  

Civictyper_sabi005

 また、白で塗装して完成です。
 ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ
 ついでに、ちょい錆部分も数箇所修正しました。
 

しかし、ボロボロではなく、錆を落として塗装し直せばOK程度だったので救いでした。
前のEP82スターレットターボの方が、古いはずなのになー・・・
(EP82スターレットターボは錆はなかった・・・、鉄板の質の問題????)

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月18日 (月)

ささゆり

ささゆり

20070617sasayuri01

今年も咲き始めています。
  

 

   

20070617sasayuri02   

これは、白いささゆり
家の裏山はピンクがかったささゆりの方が多いかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CIVIC typeR

シビック タイプR

20070617civictyper01

  

  

  

先月の我家へ嫁いでから、まだ、一度も乗っていませんでしたが、やっと、自動車保険も入り始動です。

しかし、保険が高い\(◎o◎)/!
何で、こんなに高いのか!
スターレットターボの3倍です。(>_<)
私は、一応最高レベルの20等級!でも、車はスポーツタイプと言う事で危険車とな?
それも、このクラスの車は本社が許可しないとOKにならないとのこと!
若い人達や等級の低い人達は、めちゃ払わされているんだろうなー
此方は、冬の凍結路が怖いので、自損OKの車両保険付けとかないと、不安です。

今のところ、どっ!ノーマルですが、多分当分はこのままですわ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月10日 (日)

ダートトライアル2007No_02

池の平シリーズ第2戦
FRクラス優勝
連勝!です。 (^_^)v

 今回も雨…
 (*´Д`)=з
 次戦に向けてドライ路面を走りたかったのに!
 今回も前戦からは、全く練習も何もしていない・・・
 操作に対してどう動くかが全く分かっていない状態・・・
 ヤバイな~

 1本目、スタートして微妙な動きを確認しながら行く
 やはり、コーナー中は姿勢を安定させながら走れない・・・
 ストレスが溜まります。(-_-X)
 特にサイドターンができない!
 ロードスターはサイドの位置が助手席側にあり、スターレットと同じ感覚で手を下ろすとサイドブレーキレバーがない!(・◇・;) 悲惨!!!!
ましてや、FFに載りなれているせいか、とっさ的にサイド引く時にクラッチを切らずに引いていまい、無意味な動作になっている。(・◇・;) アホや!
 なっ!かんだで!ゴールする「今回も悲惨やわ、今回はダメやろな」と思っていたら、周りのライバルの方たちは、もっと悲惨な状態のよう・・・
 今回の路面は前回にまして、スリッピードロドロでハイパワーなFR軍団は、まともに操作ができないようであった。
 でっ!また、1本目で2位に9秒差でダントツトップ!
 ゞ( ̄∇ ̄;)
 いやいや、また・・・

 2本目、今回は2本目も雨で路面はそれ程変らずスタート!
 1本目より、グリップするところは多くなっているが、極端な状態で難しい・・・
 案の定、車の動きが分かっていない今にとっては、最悪である。
 また、サイドもやはり、レバーを探すわ!引けたと思えばクラッチを切ってないわ・・・
 もう~めちゃストレス溜まりまくりですわ!
 当然、タイムダウン・・・
 しかし、また、ライバル達もタイムダウンしている・・・
その中、全日本メンバーのおじさんだけ、じじー経験を生かした見事な走りを披露し、タイムアップするがベストタイムにはならずに、今回も私が1本目のタイムで逃げ切り優勝しました。
 ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ

20070610_01

 

 今回は、東海のダブルタイトル戦で、ないのでメダルはありませんでした。

 

 

 今回は、1本目も2本目もトップのタイムで走れましたので、ちょっとホッとしています。
 しかし、ドライ路面になると、今の操作に対してどう動くかが全く分かっていない状態では、ライバル方のハイパワー軍団には勝てないだろうな~と、ひしひしと感じるこの頃です。

リザルト&画像はココから

  

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 9日 (土)

落雷

大雨&落雷

今、落雷が続いています。
工場の2階の事務所で仕事してますが、
この落雷で、建屋が揺れる・・・
凄まじい・・・
停電するかな~
(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 1日 (金)

名古屋自動認識展示会

久々に展示会にいきました。
自動認識展示会
2007060101ICタグ・QR・RFID
ハンディターミナル
ラベルプリンター
と、色々…

2007060102ICタグ・RFIDは知識が無かっので勉強になった。
やはり、自動車産業が盛んなこの地域はカンバンの高速リーダー等、業界に接したものが多くある。
さー、これを生かせるように頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »