CIVIC typeR メンテ No01
CIVIC typeR 錆修理
嫁いだCIVICを点検
ちょっと、このCIVICはちょい錆が目立つ・・・
よくトランク周りが錆ている事があるので、色々見渡してみる。
トランク周り室内側は、スペアータイヤがあたる部分が少し程度、ちょっとペーパーで削り塗装すればOK!
裏側を点検、(AE86はよく錆びているので・・・)
バンパーの裏側に手を伸ばし触っていると・・・(・◇・;)
ザラザラ感・・・(まさか、10年経ってないCIVICも・・・)
早々バンパーを外すと( ̄◇ ̄;)ガーン!
錆びてます~(T_T)
結構、ガリガリとしないと落ちないくらいの錆び!
ここから、修復作業の始まりです。
錆をサンダーやリューターでガリガリと落とし、
ペーパーで磨き・・・
しんど・・・(^。^)フゥー
腐ってボロボロではなかったので、
良かったです!
サフェーサーを吹き
また、白で塗装して完成です。
ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ
ついでに、ちょい錆部分も数箇所修正しました。
しかし、ボロボロではなく、錆を落として塗装し直せばOK程度だったので救いでした。
前のEP82スターレットターボの方が、古いはずなのになー・・・
(EP82スターレットターボは錆はなかった・・・、鉄板の質の問題????)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
FASC馬枝です。
ちびっく購入おめでとうございます。
ダートラ車へ 一直線!
投稿: 馬枝 | 2007年6月23日 (土) 00時01分
馬枝さん、こんちわです。
ダートラ車へは・・・・・
数年は無理かなと思います。
しかし、走って見たいな~
投稿: TOMATO | 2007年6月25日 (月) 14時56分