学芸会
11月18日は三女の小学生最後の学芸会でした。
私どもの学校の学芸会は学校の体育館で行なわず
近くに在る公民会のホールで行なうので
舞台の奥行きも広く、寒くもなく観客席も見やすく
大変恵まれた環境で行なわれています。
大変ありがたく思っています。
児童数も少ない事から、みんなに均等以上の役が割り当てられ
児童&保護者の満足いく学芸会と思います。
先生方には、毎年このような環境でできるようにしてもらい
感謝で一杯です。
しかーし、私にとって今回の学芸会は楽しんで見ることが少々できずドキドキもんで最後まで緊張していました。
それは、私は今年度のPTA会長であり、閉会式で挨拶をしなければならなかったのです。(;^_^A アセアセ・・・
でっ!前日も夜中(am2時)まで仕事をして、何も考えず当日!自分の子供の劇は一番最後のことから、当然何を話すかと考えているので楽しんでは見れず、挨拶のその時がきました。
舞台の上に上がりマイクの前に立つとスポットライトで観客がは全く見えずと思った瞬間、頭、真っ白になってしまいました!
そこからは、もう、ひっちゃかめっちゃか・・・ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ・・・
子供達は、凄い!ゞ( ̄∇ ̄;)
終わった後から、役員メンバーからおもっきり「緊張してたね、でも、言わなければいけないポイントだけは言えていたのでいいじゃん」と・・・☆ヽ(o_ _)o
やー、大変でした。
人前で、堂々としゃべれる人はうらやましーい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント