MicrosoftConference2006
WindowsVistaの製品紹介名古屋会場に行ってきました。
会場は名古屋ヒルトンです。
(やはり大企業だけあるなー)
午前中はCeneralSession
午後からは、2つのルームに分かれて各Sessionが紹介されました。
- Windows Vista
Win95以来のGUI環境・セキュリティ環境から大きな変貌紹介
デスクトップのガジェットエリア追加やエアロ表示・タスクのサムネイル表示強化
電源管理の強化(ノートPCの増加に対する安全性の強化:ハイブリッドスリープ)
検索の強化(LowPriorityI/O機能)
アプリ起動の高速化(SuperFetch機能)
新メモリ管理、USBメモリをシステムキャッシュへの活用(ReadyBoost機能)
ネットワーク印刷改善(EMF→RAWへ)
描画パフォーマンス向上
windouwsUpDateでの再起動の回数削減(RestatManager)
「強制終了」や「応答なし」への大幅な機能改善 - OfficeSystem2007
メニューが一身、プルダウン式からタブ式へ、リボンユーザーインターフェースの結果型指向への変貌
XMLベースのファイルフォーマット
PDFファイル出力対応(アドインにて)
サーバーとの連携(SharePointServer2007が必要) - ExchangeServer2007
Outlookでの個人予定表と共有予定表等の重ね表示等の統合管理強化 - SharePointServer2007
OfficeSystem2007、ExchangeServer2007との連携管理
まだまだ、ありますが・・・そのうち雑誌に書かれるでしょう!
実際にVistaとOffice2007にもふれてきました。
一気に雰囲気も変り、少し仕事用からプライベートへのデザインが良くなったように感じましたし、タスク画面切替が処理の強化は便利に感じました。
新しいガジェットエリアは面白い機能です。
また、エアロ機能も便利です。
EXCELは、セル数も増えてますし、かなり分析がしやすくなりGoodです。(ピボットテーブルもかなり使い易くなっていました。)
個人でこれからPCを買うならば、Vista搭載モデルがでるまで、(来年1月末)まった方がいいように感じます。
ダウンロード版はもう今月末に発売されます。(知らなかった!)
ヒルトンのロビーには巨大鉄道フィギアが!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント