« 中学校廃品回収 | トップページ | 小学校運動会 »

2006年5月18日 (木)

Let’s Try! 地域の先生

17日夜、豊田青年会議所主催の5月度例会の一般参加を

学校の案内から小学校PTAとして参加してきました。

そう!今年、私、小学校のPTA会長なんです。

いやー大変な役を引き受けてしまいました。(^_^;)

しかし、やるだけ頑張ろうと思っています。p(*゜▽゜*)q

内容としては

「近年、子どもたちを取り巻く環境は刻々と変化してきました。

無気力な子どもの増加、犯罪の低年齢化など多くの問題が山積みとなっています。

この問題を解決するためには、地域の大人が地域の子どもに関心を持ち、子どもたちの生きる力を育む先生になることが重要だと考えます。」

そこで、必要になるのが「Let’s Try! 地域の先生」と言うことのようです。

地域でボランティア活動している方々の討論会

060571_1_1  

 

 

青年会議所メンバーのプレゼン

060517_2_1  

 

 

色々と参考になりました。

中でも、愛・地球博で公開したビデオアニメの「学の夏休み」は

分かりやすく、良かったです。

「物を大切にする」「自分勝手にならない」「自然を崇高なものとして尊ぶ伝統的理念」「すべてのものに感謝する心と利他をおもんばかる精神」「先祖を敬う心」ことを訴えている

よいアニメでした。

青年会議所メンバーも数回、近くの小学校でアニメ放映と実践活動し着ているようですが、「継続は力なり」で数回で終わらず、ずーと続けていってもらいたいです。

|

« 中学校廃品回収 | トップページ | 小学校運動会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Let’s Try! 地域の先生:

« 中学校廃品回収 | トップページ | 小学校運動会 »